ギターの構造と名称

ギターの構造と名称
アコースティック・ギター各部の名称
次の図を見て、アコースティック・ギターの各部の名称を覚えよう。

・弦とフレットの数え方
フレットはナットからブリッジに向かって「1フレット、2フレット」と呼び、弦は細いものから順に「1弦、2弦」と呼ぶ。

ピックの種類
ピックには色々な種類があるが、一般的にはトライアングル型とティアドロップ型が使われている。初心者の方はまずトライアングル型を使うことをすすめる。ジャカジャカ演奏には最適だからだ。また、ピックの硬さはソフト~ヘヴィーまで様々あるが、まずは適度なミディアムかハードを使用する方が無難だろう。 さらに、フィンガー・ピッキングというテクニックを使うときに、サム・ピックというピックを親指に装着することもある。

![シンコーミュージック・エンタテイメント | 楽譜[スコア]・音楽書籍・雑誌の出版社](https://www.shinko-music.co.jp/wp-content/themes/shinkomusic/images/logo@2x.png)



