LINEで送る

2015.06.04:Interview

KEYTALK

新たな輝きを放つ新作『HOT!』に秘められた4人の思い

前作『OVERTONE』から約1年ぶりとなるフル・アルバム『HOT!』。
その間にリリースされた3枚のシングルにおいて、1曲1曲それぞれ違ったテーマのもとに楽曲と向き合いながら
進化を遂げてきた4人は、本作でより強固な、そして新たなKEYTALK像を作り上げた。
ここでは、そんなアルバムの楽曲制作の背景を聞いていこう。
加えて、GiGS7月号本誌では、小野にギター・ソロ構築術を伝授してもらいながら、
4人がどんなプレイを鳴らしているのかに迫っている。
そちらも併せてチェックし、彼らが今作にどんな意思を持って臨み、いかなるプレイを繰り出しているのか、
そのすべてを見届けてもらいたい。


Text/TAKAYUKI MURAKAMI


L to R:小野武正 [Guitar & MC & Chorus] , 寺中友将 [Vocal & Guitar] , 首藤義勝 [Vocal & Bass] , 八木優樹 [Drums & Chorus]
KEYTALKらしいものの最新型を作れたら良いなと思っていました
——3rdアルバム『HOT!』は、どんなテーマのもとに作られた作品でしょう?
小野:1年半くらい前に2ndアルバム『OVERTONE』を作ったときは、インディーズ時代から、そこまでのKEYTALKの総集編的な作品を作るというコンセプトがあったんです。『OVERTONE』を作ってから、ツアーを廻って、フェスにも出て、たくさんのお客さんの前でライブをする機会が増えたんですね。その後、去年の10月に「MONSTER DANCE」というシングルをリリースする前に、さらにバンドの周りの状況が良くなってきたというのもあったりしたので、今回の制作に入る前は、より多くの人に届くアルバムにしようということを、みんなで話し合いました。
——狙い通り、よりスケールの大きさを感じさせる作品になっています。それに、メンバー全員が作曲していることも注目です。
小野:みんなの曲を入れようという空気がありつつ絶対にそうしようというキツい縛りだったわけでもなくて。それぞれが作った楽曲を持ち寄って、みんなで話し合って選曲した結果、こういうアルバムになりました。
——それぞれ曲を作るにあたって意識したことなどはありましたか?
首藤:僕は、まさにスケール感ということを意識しました。それに、メンバー全員が曲を書く中での自分の役割は、“ザ・KEYTALK”みたいなものを作ることかなというのがあって。自分の音楽的な探求というよりは、KEYTALKらしいものの最新型を作れたら良いなと思っていました。KEYTALKの曲作りがライブとリンクしているということは、もう昔から揺るがないものとしてあるんです。ライブで、この曲はどういうアプローチができるだろうとか、この曲をセットリストに入れたら、こういうノリを作れるなとか。いつもそういう風にライブのことを考えて曲を作っていて、それは今回も変わりませんでした。『HOT!』に向けた曲作りに関して、僕の中では「MONSTER DANCE」を作ったことが大きかったですね。もともと飛び道具的なノリで作った曲がライブを重ねる中で育っていって、今ではライブの代表曲になった。そういう意味で、曲作りの転機になったというのがあって、すごく思い入れのある曲です。それに、「MONSTER DANCE」と同じように観客参加型というテーマで作った「YURAMEKI SUMMER」もすごく気に入ってます。Aメロのラップ調の歌の裏で楽器隊がユニゾン・フレーズを弾いているじゃないですか。この曲は、もともとあのフレーズが出て来たところから作曲し始めたんです。僕はリフから曲を作るということはしたことがなかったので、また新しいところにいけたかなと思います。
寺中:歌詞も曲作りの一環だとしたら、今回一番力を入れたのは歌詞でした。楽曲がそうさせた部分もあるけど、今までの曲よりも言葉が刺さるものにしたいという想いがあったんです。ライブハウスを廻っていると、各地のお客さんから、お手紙をもらうんですよ。受験のときにKEYTALKの曲を聴いて頑張りましたとか、落ち込んだときにKEYTALKを聴いて明るい気持ちになれましたといったことが書いてあって。誰かの力になれるというのはすごく嬉しいことだなと思って、今回はそこを意識して歌詞を書きました。この言葉に勇気をもらいましたとか、背中を押されましたと言ってもらえるような歌詞を書きたかったので、あえて的を絞って、この曲はこういう人に力を与えられたら良いなと思って書いたりしたんです。特に、「センチメンタル」とかは、頑張っている人を応援したいという気持ちが詰まってる。そういう書き方をしたのは初めてで、それが『HOT!』の特徴になっていると思います。
——新機軸にも積極的に挑戦したんですね。
寺中:挑戦しました。新しいというところでは、「グローブ」もそう。この曲は、昔野球をやっていた2人の男性が主人公になっているんですけど、1人は野球を諦めずにまた挑戦し始めていて、もう1人は家庭を持って、家庭を守るために野球からは離れる道を選んでいるんです。両方にカッコ良さがあるなと思って書いた曲で、せっかくKEYTALKはツイン・ボーカルなんだから、僕と(首藤)義勝で別々の人間を歌い分けたら面白いんじゃないかなと思って。そういう形で録って、それをもっと表現したくて2人の声を左右に振ることにしました。歌詞によってミックスの仕方とかも変わってきたというところで、僕の中で印象の強い1曲です。
八木:僕は、「キュビズム」という曲を作りました。ボーカル2人が良い曲を書くので、自分は勢いのある、変な曲を作りたいなと思っていました。みんなで手を加えたこともあって、結果的に狙い通りのものになったかなと思います。「キュビズム」は、2番でレゲエになるじゃないですか。そこは、最初はリズムだけが変わるイメージだったけど、曲を作って(小野)武正に歌詞を書いてもらったら、彼が仮歌をラップっぽく歌っていて、それが面白いなと思ったんですよね。
小野:Bボーイの血が騒ぎました(笑)。
八木:武正は、歌はヘタクソだけど、ラップはカッコ良いんですよ(笑)。
小野:おいおいおいっ!(笑)
八木:アハハ!! “そのアレンジ良いね”というところから始まって、レゲエまで発展していきました。そういう化学反応みたいなものを活かせたことにも満足しています。
小野:僕は、ヤバい曲を作りたいというところから入りました。僕は聴いていると気持ちが高揚して、“ヤバい、なんだろう?”というようなものを作るということを一番大事にしていて、それを形にしたのが「Human Feedback」という曲です。自分的な新たな試みとしては、ジュークというシカゴ発祥のクラブ・ミュージックとパンクを融合させたいというのがあって、それをどういう風に落とし込もうかなということを考えました。ジュークという音楽は、“ダーン・ダッタ・ダーン・ダッタ”というノリや2拍3連とかを利用してBPM=160くらいのものを、130とか80にチェンジするという手法を活かしているんです。そういう風に、4つ打ちではないもので踊るカッコ良さというのが背景としてあって、そこからテンポを上げてパンク/ハード・コア調にすることにしました。基本になる3連のリズムは残しつつ4つ打ちに置き換えることで、ラテンっぽさも出たんですよね。そういう風に、探究した甲斐のあるものができたなと思います。
——メンバーそれぞれの個性が味わえて楽しめました。『HOT!』のリリースに合わせて、5月後半から全国ツアーも行います。
首藤:ツアーは大好きなので、楽しみです。僕らは、先日まで小箱を廻る対バン・ツアーをしていたんですよ。そこでバンドの力を底上げできたことも感じているので、きっと良いツアーになると思います。ワンマン・ツアーは会場のキャパが上がるので、小箱と同じやり方をしても持っていけないというのがあるから、そこをまた工夫して、観応えのあるライブをしていきたいですね。シビアな姿勢で臨んで、確実に次のステップに上るきっかけになるツアーにしたいと思っています。
小野:『HOT!』を引っ提げたツアーになるので、『HOT!』の良さを、しっかりと生で伝えていきたいですね。今までとはまた違った空気感で盛り上がりシーンとかも出てくると思うので、期待していてください。
八木:『HOT!』はすごく強い曲が集まっていて、それを11公演で育て上げていくことを楽しみにしています。それに、最近のライブでは、お客さんとコミュニケーションを取れるのがすごく楽しいんですよ。そういうところも含めて、毎回KEYTALKとお客さんで良い空間を創りあげていきたいですね。ライブに来てくれた人にとっても、自分たちにとっても忘れられないツアーにしたいと思います。
寺中:前回のツアーやワンマンを経て、だんだんライブのキャパが大きくなって来ていますが、今度のツアーでは、もっとデカい会場をイメージしながらライブをしたいと思っています。そうすることで、客席の一番後ろにいる人の胸にも刺さるライブになると思うから。『HOT!』を完成させてスケール・アップを果たしたKEYTALKを、ぜひ生で味わいにきて欲しいです。